MENU
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
長野県・東京都(世田谷区・新宿区・渋谷区)にクリニックを開業し診療しています。
医療法人社団 東信会
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
医療法人社団 東信会
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
最先端のリウマチ・膠原病と漢方などの東洋医学を融合した統合医療について情報発信しています。

【徹底解説】低用量ピルの効果や副作用について

2022 4/12
お知らせ
2021年6月20日 2022年4月12日

低用量ピルとは?

低用量ピルは、月経に伴うPMSのような症状の改善効果に加え、卵巣がん・子宮体がん・大腸がんの頻度を下げる効果があることが証明されています。ニキビの改善効果も得られるというがありますが、血栓症の中が必要になります。使用上の注意をきちんと確認し、内服することが重要です。

低用量ピルの効果・効能

  • 避妊
  • 重い生理痛を伴う月経困難
  • ニキビの解消
  • 月経時の精神状態の緩和

低用量ピルの用法・用量

1日1錠を毎日、定められた順に従って21日間連続で内服。7日間の休薬期間を設け、8日目から新しいシートの1錠目を服用する。以降は同様に繰り返して内服していく。飲み始めは、月経1日目から内服を開始しましょう。 1シート目の最初の1錠を生理初日に飲み始めれば、避妊効果はその日からあります。それ以外の日に開始した場合は、連続して7日間内服した後から避妊効果が出てくると考えてください。特に2シート目以降の最初の1錠を飲み忘れると、休薬期間が8日になってしまい避妊効果が大きく低下しますので注意しましょう。

低用量ピルの主な副作用

  • 血栓症→直ちに服用中止、緊急の医療期間を受診してください。
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 不正出血
  • 乳房の張り など

服用を始めて1〜2周期は、体内のホルモンバランスが変わるため体が慣れるために感じる症状です。ピル服用中まれに、うつ症状が出ることもあります。血栓症予防のためには禁煙・十分な水分摂取・適度な運動をしましょう。

使用上の注意

毎日服用することで効果が得られるものとなっている為、飲み忘れにご注意ください。また、毎日決まった時間に服用することをお勧めしています。急な下股の疼痛や虚脱感、しびれ、息苦しさなどがあった場合は直ちに使用を中止してください。 重篤な副作用を防ぐためにも定期的な検診をお勧めしています。万が一、飲み忘れがあった場合、当日もしくは翌日に気づいた時は、すぐに飲み忘れた錠剤を服用し、その日の錠剤も通常通りに服用します。2日以上連続して飲み忘れた場合は、服用を中止し次の月経を待ってからの服用再開となります。

経口避妊薬ヘルプデスク

飲み忘れが2日以上ある場合・または不明な点がある場合は下記ヘルプデスクへお問い合わせください。

03-6280-8404(クリックで電話できます)

平日:10:00〜16:00(祝日・年末年始はお休み)

低用量ピルの使用禁忌

  • 以前ピルを使用し過敏症が出た方
  • 乳がん、子宮内膜がん及びその疑いがある方
  • 35歳以上で1日15本以上の喫煙をする方
  • 前兆を伴う頭痛がある方
  • 重度の高血圧の方
  • 妊婦または可能性のある方
  • 授乳中の方
  • 初潮前の女性
  • トラネキサム酸を常用している方 など

低用量ピルの慎重投与

  • 喫煙者
  • 肥満の方
  • 心臓などに既往がある方
  • 40歳以上の方
  • 現在、他に内服がある方
  • 乳がん家族歴がある方
  • 前兆のない片頭痛をお持ちの方
  • 軽度高血圧の方
  • 糖尿病または疑いのある方
  • 肝障害など既往のある方
  • てんかんの方 など

よくある質問

Q
いつから飲み始めればいいですか?
A

マーベロン・トリキュラーは、月経初日。シンフェーズは、サンデースタートなので、月経が始まって最初の日曜日です。

Q
避妊効果はいつからありますか?
A

飲み始めたその日から効果があります。しかし、100%ではないので他の避妊方法を必ず使用しましょう。併用することによって、性感染症予防にもなります。

Q
飲み忘れた場合は?
A

1日服用忘れの場合は、気がついたその時に服用し、その日の分も決まったじかんに服用しましょう。2日以上服用忘れがあった場合は、服用を中止し月経が始まるまで待ちましょう。

Q
月経移動がしたい
A

休薬期間を設けずに、移動させたい日までお薬を飲み続けましょう。月経移動に使用したピルは次回の月経移動の時まで取っておきましょう。

Q
ピルを服用してすぐに吐いてしまった
A

時間によって変わりますが、2時間未満の場合はもう1錠追加して服用しましょう。

Q
ピルを飲んでいて不正出血している
A

服用開始時は副作用として、不正出血や吐き気、頭痛などが起こる場合があります。数日様子を見ていただいて、それでも治らない場合は受診しましょう。

低用量ピルの処方について

医療法人社団東信会が展開している「新宿南リウマチ膠原病クリニック」「新宿南内科・健診センター」にて低用量ピルの処方をしております。低用量ピルの種類や料金については、コチラをご確認ください。

低用量ピルの処方を希望される方は、お電話にてご予約頂くか、

「新宿南リウマチ膠原病クリニック」「新宿南内科・健診センター」へ直接ご来院頂ければ処方可能となります。

LINEでのお問い合わせも可能です。とても便利なので、是非ご利用ください。

LINE問い合わせ
お知らせ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【COVID-19】変異株・治療薬について解説。コロナ渦の家事・育児、飲食店での解雇・退職理由もまとめました。
  • 【COVID-19】マスクと熱中症について

この記事を書いた人

吉田智彦 医療法人社団東信会 世田谷リウマチ膠原病クリニック総括院長

【資格】
医学博士,日本内科学会総合内科専門医,日本リウマチ財団リウマチ登録医,日本リウマチ学会リウマチ専門医,日本リウマチ学会リウマチ指導医,日本リウマチ学会評議員,日本医師会認定産業医,身体障害者申請医(肢体不自由)
【専門領域】
関節リウマチ全般,リウマチ膠原病患者の妊娠希望者診察,膠原病一般 など

関連記事

  • 新年のご挨拶
    2023年1月10日
  • 【絆通信】ウェアラブルのメリット/昇降式仕事机のメリット 動脈硬化性疾患予防のUp to Date
    2022年11月16日
  • 【絆通信】熱中症予防のおさらいインフルエンザの話題/新型コロナ感染症
    2022年8月2日
  • 【絆通信】新型コロナウイルス変異株に関して/5月病の原因・症状・対策
    2022年5月9日
  • 【絆通信】新型コロナがもたらした癌への影響アルコールチェックの義務化/熱中症対策
    2022年4月16日
  • 【絆通信】2022年3月小児のコロナワクチン接種・濃厚接触時の対応
    2022年3月13日
  • 【絆通信】新型コロナウイルス感染症 / 地震・災害への備え
    2021年11月3日
  • 2021年11月27日(土)関節リウマチに関する市民公開講座を開催いたします
    2021年10月30日
クリニック一覧
  • 東信よしだ内科・リウマチ科
  • 新宿南リウマチ膠原病クリニック
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷
  • 新宿スカイビル健診テラス
人気記事
  • 【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
  • 【COVID-19】変異株・治療薬について解説。コロナ渦の家事・育児、飲食店での解雇・退職理由もまとめました。
  • 【徹底解説】低用量ピルの効果や副作用について
  • 【リウマチ】できるだけ早く治療を開始することが肝心
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【徹底解説】低用量ピルの効果や副作用について
  • TOPページ
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 医療法人社団 東信会.

目次