MENU
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
長野県・東京都(世田谷区・新宿区・渋谷区)にクリニックを開業し診療しています。
医療法人社団 東信会
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
医療法人社団 東信会
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
最先端のリウマチ・膠原病と漢方などの東洋医学を融合した統合医療について情報発信しています。

リウマチは遺伝する?リウマチの根本原因について

2023 4/13
リウマチ
2023年3月31日2023年4月13日
目次

リウマチは遺伝する?

家族にリウマチになった人がいる場合、リウマチが親から子供に遺伝するかどうかは特に気になることです。遺伝子研究所が途上の今、これもまたはっきりと解明されていないのですが3親等以内の発症に限っていえば、発症する確率は3割程度です。また、親から子供へリウマチが遺伝する確率は10%以下であるという報告があります。

一卵性双生児の一人がリウマチの場合

一卵性双生児の一人がリウマチの場合、もう一人もリウマチを発症する確立は15〜34%という報告もあります。ただ、逆にいえば一卵性双生児でも残りの66〜85%は発症しないことになります。

遺伝よりも体質的な関係が要因

リウマチ発症者が家系に一人もいなかった場合の発症率は0.5%あるのに対し、発症者の兄弟姉妹が新たに発症する割合は5%というデータもあります。これらの数値を高いととるか、そうでないととるかは明確な遺伝病ではなく、遺伝という体質的な関係の要因の方が大きいのではとの指摘もあります。

つまり、親がリウマチだったからその子供も必ずリウマチになるというわけではないのです。とはいっても可能性がゼロではないため、自分の子供にリウマチが発症するのではないかと心配する親世代の患者が多いことも事実です。この場合も前向きに捉えて、発症するリスクは少なからずあるのだと早い段階で意識して先手の予防策を講じることもできますし、リウマチの初期症状かどうかわからない状態が長く続いて受診が遅れることは避けられます。家族にリウマチの人がいたという患者でも、こうして前向きに捉えていたことで早期発見、早期治療ができて日常生活に支障が出る状況を避けられたという人はたくさんいます。

リウマチの根本原因は未解明

リウマチの発症がどのようにして起きるのか、その原因はいまだに不明ではありますが、関節の炎症や痛みが起こるメカニズムについて研究が進んできてかなり解明されるるあります。リウマチは自己免疫疾患で、免疫細胞の誤作動によって起こるとされていて、この誤作動のカギを握るのがリンパ球などの免疫細胞です。リンパ球は自分の体にとっての異物を認識すると異物を攻撃するための抗体を作り出します。

免疫が正常に働いている時にはその機能が侵入してきたウイルスから体を守るために働きますが、リウマチの場合、手足などの関節を包んでいる滑膜という組織のタンパク質を異物と認識してしまい、抗体を作り出して自分の体を攻撃してしまいます。

ちなみにこの時作られる抗体は自己抗体と呼ばれ、リウマチの代表的な自己抗体にはリウマトイド因子などがあります。攻撃が始まると滑膜にはどんどん免疫細胞が集まってきて、リンパ球の一種のT細胞やマクロファージという大型の免疫細胞が大量のサイトカインという物質を放出するようになります。サイトカインとは細胞間の情報のやり取りに使われる物質で免疫細胞と共に滑膜細胞の働きを活性化し、激しい反応が生じます。これが腫れや痛みを起こす炎症の作用の仕組みです。

リウマチに関わる代表的なサイトカイン

リウマチに関わる代表的なサイトカインとしてはTNF-α(腫瘍壊死因子)やIL-1(インターロイキン-1)、IL-6などがあり炎症を強める作用があるので炎症性サイトカインとも呼ばれます。

こうした炎症性サイトカインは滑膜で炎症を悪化させるだけでなく、骨を壊す破骨細胞も活性化させるため関節軟骨や骨も徐々に破壊されてしまいます。また、サイトカインやプロスタグランディンなどの発痛物質が血液に乗って全身に運ばれるので全身のさまざまな関節や筋肉に痛みや炎症を起こします。

関節の周囲には多くの神経が通っていて、滑膜細胞や関節液が増殖することによって神経が圧迫されることでも関節に腫れと痛みを起こします。

リウマチを発症した場合は、免疫細胞が滑膜を攻撃し始めてしまい、炎症を起こすのです。すると滑膜は膨れ上がり、さらには滑膜細胞が増殖して盛んに関節液を分泌するようになります。この時の関節液には炎症性サイトカインなどの発痛物質が多量に含まれ、痛みを引き起こします。

関節の周囲には多くの神経が通っていて、滑膜細胞や関節液が増殖することによって神経が圧迫されることでも関節に腫れと痛みを起こします。

▼詳しくはこちらの書籍で解説しています。

リウマチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【リウマチ基礎知識】放置すると関節が変形する!?
  • 女性ホルモンとリウマチの深い関係

この記事を書いた人

吉田智彦 医療法人社団東信会 世田谷リウマチ膠原病クリニック総括院長

【資格】
医学博士,日本内科学会総合内科専門医,日本リウマチ財団リウマチ登録医,日本リウマチ学会リウマチ専門医,日本リウマチ学会リウマチ指導医,日本リウマチ学会評議員,日本医師会認定産業医,身体障害者申請医(肢体不自由)
【専門領域】
関節リウマチ全般,リウマチ膠原病患者の妊娠希望者診察,膠原病一般 など

関連記事

  • 【リウマチの治療薬】フェーズごとに解説します。
    2023年5月30日
  • 寛解を目指せるようになったリウマチ治療
    2023年5月16日
  • 膠原病とリウマチとの関係
    2023年5月1日
  • リウマチ治療の歴史について
    2023年4月24日
  • 【リウマチ】関節以外に起こる症状、合併症
    2023年4月17日
  • 女性ホルモンとリウマチの深い関係
    2023年4月4日
  • 【リウマチ基礎知識】放置すると関節が変形する!?
    2023年3月29日
  • RF(リウマトイド)因子の考え方
    2023年3月16日
クリニック一覧
  • 東信よしだ内科・リウマチ科
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック 新宿本院
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷
  • 新宿スカイビル健診テラス
人気記事
  • 【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
  • 【徹底解説】低用量ピルの効果や副作用について
  • 女性ホルモンとリウマチの深い関係
  • リウマチは遺伝する?リウマチの根本原因について
▼メディア情報
世田谷リウマチ膠原病クリニック 吉田智彦
▼東信会 統括院長 吉田智彦 著書
▼ドクターズファイルに当院が掲載されました。
▼ドクターズファイルに吉田統括院長の独自取材記事が掲載されました。
  1. ホーム
  2. リウマチ
  3. リウマチは遺伝する?リウマチの根本原因について
  • TOPページ
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 医療法人社団 東信会.

目次