MENU
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
世田谷リウマチ/医療法人社団東信会世田谷リウマチ膠原病クリニックが監修しています。
世田谷リウマチポータル
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
世田谷リウマチポータル
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
リウマチ・膠原病と漢方などの東洋医学を融合した統合医療について情報発信しています。

RF(リウマトイド)因子の考え方

2023 10/30
リウマチ
2023年3月16日2023年10月30日
目次

RF(リウマトイド)因子が陽性ならリウマチなのか?

いきなりクイズです。

RF(リウマトイド)因子が陽性なら関節リウマチと診断出来るか?

答えば「×」です。

関節炎患者であればRF陽性は、RAの診断根拠となりますがリウマチ患者でも陽性率は70%~80%です。リウマチ発症6ヶ月以内の場合30%~50%になるので陽性だからリウマチという診断は出来ません。RF(リウマトイド)因子が陽性でも陰性でもリウマチの方はいます。

リウマチ専門医はどうやってリウマチ診断をしているのか?

主に下記を結びつけて診断をしています。

  • ガラクトース欠損igG抗体(CA-RF)
  • 抗CCP抗体(ACPA)

もちろん、検査データだけでリウマチを診断する訳ではなく

  • 検査データ
  • 患者様の症状
  • 関節所見
  • 画像所見

上記も含めて判断します。ここがリウマチ専門医の腕の見せ所になります。

RF(リウマトイド)陽性について

  • RFは正常な人の5%程度は陽性になることがあります。
  • RF陽性でも関節痛がない場合は正常なこともありますが、甲状腺の病気、慢性肝炎、結核などでRF陽性が陽性をなっている可能性もあるので精密検査をお勧めします。
  • RF陽性でドライマウスやドライアイがある場合はシェーグレン症候群という膠原病を疑い精密検査をします。
  • RF陽性で関節の腫れ・皮疹・筋肉痛・喘息などがある場合は膠原病を疑い精密検査をします。
  • RF陽性で関節痛がある場合は関節リウマチの可能性が非常に高いのですぐにリウマチ専門医、リウマチ内科を受診することをお勧めます。

RF陽性の場合の診断手順

RF陽性の場合の診断手順について、大まかな流れ(フローチャート)が下記の通りになります。

リウマチ因子は、関節症状ありでも加齢的な変化でも陽性になる場合もあるので注意。

flowchart TD B("RF因子陽性") B-->C(関節症状あり) B-->D(関節症状なし) C-->E(抗CCP抗体測定) C-->F(関節の腫れ,皮疹,筋肉痛,喘息などがある) E-->G(陽性なら関節リウマチの可能性大) G-->H(関節リウマチを疑い精密検査) E-->I(陰性なら膠原病<br>OAも含む精密検査) F-->J(抗核抗体,抗ARS抗体,ANCAなど精密検査を実施) J-->K(異常値があれば膠原病を精密検査) D-->L(ドライマウスやドライアイがある) D-->M(念のため採血実施して炎症確認) L-->N(抗SSA抗体など採血検査を実施) N-->O(異常ならシェーグレン症候群) M-->Q(炎症反応異常あれば精密検査に) M-->R(炎症反応異常なければ経過観察) Q-->S(結核,肝炎など精密検査する) style G fill:#ef8a41 style G color:#ffff style H fill:#fd7e00 style H color:#ffff style O fill:#ef8a41 style O color:#ffff style B fill:#502c10 style B color:#ffff style C fill:#ffe9d8 style E fill:#ffe9d8 style F fill:#ffe9d8 style I fill:#ffe9d8 style J fill:#ffe9d8 style K fill:#ffe9d8 style L fill:#ffe9d8 style Q fill:#ffe9d8 style N fill:#ffe9d8 style S fill:#ffe9d8 ;

RF陽性の場合の鑑別疾患

下記だけではないですが、特に大事なRF陽性の場合の鑑別疾患です。

  • シェーグレン症候群
  • SLE
  • 筋炎
  • 強皮症
  • 結節性多発動脈炎など血管炎
  • 慢性肝炎 / 結核
  • 加齢

上記のような病名を言われても、何について心配すればいいのか?来年の健康診断まで何を心配していいのか?難しく、わからないですよね。なので下記をご参照ください。

RF陽性の場合のチェックリスト

  • 関節の痛み・腫れ・こわばりがある
  • ドライマウス・ドライアイがある
  • 顔や体に赤い皮疹がある
  • 筋肉痛、筋力低下がある
  • 咳がでるあるいは喘息がある
  • 喉、首が腫れている

RF陽性でも症状がない方は、半年・1年をかけて上記症状や違和感が出た場合、リウマチ専門医のいるクリニックに受診することを忘れないようにしてください。

リウマチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リウマチ膠原病の専門施設「世田谷リウマチ膠原病クリニック新宿本院」を2月1日(水)にオープン
  • 【リウマチ基礎知識】放置すると関節が変形する!?

この記事を書いた人

吉田智彦 医療法人社団東信会 世田谷リウマチ膠原病クリニック統括院長

【資格】
医学博士,日本内科学会総合内科専門医,日本リウマチ財団リウマチ登録医,日本リウマチ学会リウマチ専門医,日本リウマチ学会リウマチ指導医,日本リウマチ学会評議員,日本医師会認定産業医,身体障害者申請医(肢体不自由)
【専門領域】
関節リウマチ全般,リウマチ膠原病患者の妊娠希望者診察,膠原病一般 など

関連記事

  • 【実話紹介】遠方からのご来院で診断に至った患者様のケース
    2024年11月12日
  • 【紹介】「自分らしく生きる力」— 全身性エリテマトーデス(SLE)と向き合う患者さんたちの前向きな活動
    2024年11月8日
  • 【第三弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます
    2024年10月11日
  • 【関節リウマチの方へ】COVID-19ワクチン接種の重要性
    2024年8月15日
  • 【第二弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます
    2024年5月9日
  • 【第一弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます
    2024年1月28日
  • 関節リウマチ治療において経口メトトレキサートからメトジェクトへ変更した患者の有効性と安全性の評価 
    2023年12月12日
  • 【イベントのお知らせ】世田谷リウマチ専門医に質問しよう!
    2023年11月20日
独占記事
クリニック一覧
  • 東信よしだ内科・リウマチ科
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック 新宿本院
  • 新宿スカイビル健診テラス
  • 国分寺リウマチ膠原病クリニック
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷
人気記事
  • 【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について
  • 【リウマチの治療薬】フェーズごとに解説します。
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
  • 女性ホルモンとリウマチの深い関係
  • リウマチは遺伝する?リウマチの根本原因について
▼メディア情報
▼東信会 統括院長 吉田智彦 著書
  1. ホーム
  2. リウマチ
  3. RF(リウマトイド)因子の考え方
  • TOPページ
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 世田谷リウマチポータル.

目次