MENU
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
長野県・東京都(世田谷区・新宿区・渋谷区)にクリニックを開業し診療しています。
医療法人社団 東信会
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
医療法人社団 東信会
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
最先端のリウマチ・膠原病と漢方などの東洋医学を融合した統合医療について情報発信しています。

【リウマチ】できるだけ早く治療を開始することが肝心

2023 1/07
リウマチ
2023年1月7日 2022年12月27日
目次

リウマチは治療開始が早いほど効果あり

リウマチの治療開始は早ければ早いほど効果があります。リウマチのことがよくわからなかった頃は、発症後ゆっくりと進行し、関節や骨の破壊は発症から10年くらい経ってから起こると考えられていました。精度の良い検査機器がない時代は関節の外から見るしかなかったからです。

検査機器も検査方法も進歩するにつれて、実は早い時期から関節の内部では炎症が起きている窓ということです。関節リウマチ治療では、治療に最適な限られた期間を表す言葉として用いられています。つまり、リウマチ治療を実施するなら「機会の窓」が開いているうちに実施することがベストなのです。

あわせて読みたい
【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について 【リウマチの代表的な症状】 進行が進んだ状態の症状は聞きたくない、見たくないと思いがちです。しかし、それらは適切な治療をいなかった場合に至る症状であり、そうな…

現在では、治療の好機は症状が出てからおよそ1年以内とされています。できるならば6ヶ月以内に治療を開始したいものです。免疫細胞が何らかのきっかけで暴走を始めてしまい、炎症反応が激しくなるともう抑え込むのは難しくなります。そうしたスイッチが入る前に始めることが治療効果やその後の経過を左右するのは間違いありません。

初期症状の時点でこれはリウマチだと気付ける人はほとんどいません。強張りも朝夕のむくみのように思えますし、赤ちゃんを抱っこしている時期ならそのために腱鞘炎になったのかな?と思いがちです。でもそうして3ヶ月、さらに半年と経ってしまうと「機会の窓」が開いている時間がそれだけ短くなってしまいます。

リウマチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
  • 新年のご挨拶

この記事を書いた人

吉田智彦 医療法人社団東信会 世田谷リウマチ膠原病クリニック総括院長

【資格】
医学博士,日本内科学会総合内科専門医,日本リウマチ財団リウマチ登録医,日本リウマチ学会リウマチ専門医,日本リウマチ学会リウマチ指導医,日本リウマチ学会評議員,日本医師会認定産業医,身体障害者申請医(肢体不自由)
【専門領域】
関節リウマチ全般,リウマチ膠原病患者の妊娠希望者診察,膠原病一般 など

関連記事

  • 【リウマチ】リウマチ科を看板に掲げる専門医を主治医に
    2023年1月14日
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
    2022年12月28日
  • 【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について
    2022年12月21日
クリニック一覧
  • 東信よしだ内科・リウマチ科
  • 新宿南リウマチ膠原病クリニック
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷
  • 新宿スカイビル健診テラス
人気記事
  • 【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
  • 【COVID-19】変異株・治療薬について解説。コロナ渦の家事・育児、飲食店での解雇・退職理由もまとめました。
  • 【徹底解説】低用量ピルの効果や副作用について
  • 【リウマチ】できるだけ早く治療を開始することが肝心
  1. ホーム
  2. リウマチ
  3. 【リウマチ】できるだけ早く治療を開始することが肝心
  • TOPページ
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 医療法人社団 東信会.

目次