MENU
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
世田谷リウマチ/医療法人社団東信会世田谷リウマチ膠原病クリニックが監修しています。
世田谷リウマチポータル
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
世田谷リウマチポータル
  • ホーム
  • 医療法人社団東信会について
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
リウマチ・膠原病と漢方などの東洋医学を融合した統合医療について情報発信しています。

関節リウマチ治療において経口メトトレキサートからメトジェクトへ変更した患者の有効性と安全性の評価 

2023 12/13
リウマチ
2023年12月12日2023年12月13日

新たな関節リウマチ治療法として注目されるメトジェクト「SC-MTX(サブカットメトトレキセート)」の導入により、従来のリウマトレックス「経口メトトレキセート(PO-MTX)」治療からの移行が実臨床での安全性と有効性を確かめる試みが行われました。

スウェーデンで2002年に承認され、現在50カ国以上で使用されているメトジェクトは、2022年12月より日本でも使用可能となりました。国内の第Ⅲ相臨床試験では、メトジェクトとリウマトレックスの間に有意な効果の差は認められませんでしたが、口内炎、消化器症状、肝機能障害などの副作用がリウマトレックスよりも低いことが明らかにされました。

この研究では、リウマトレックス治療に難渋していた患者10名を対象に、メトジェクトへの変更後の12週間にわたる効果と副作用を評価しました。

その結果、メトジェクトによる治療は、胃腸障害や口内炎の減少に寄与し、疾患活動性の改善傾向を示しました。

これにより、消化器症状でリウマトレックスの増量や継続が困難な関節リウマチ患者に対して、メトジェクトへの変更が有効な選択肢であることが示唆されました。

目次

背景

2002年にスウェーデンで関節リウマチ(RA)に対して承認されたメトジェクト(SC-MTX)は、現在までに欧州を中心とした50の国又は地域で承認されており、本邦では2022年12月から投与が可能となった。

国内第Ⅲ相臨床試験のACR20%改善率は、メトジェクトはリウマトレックスと有意差は認められなかったが、口内炎や消化器症状、肝機能障害などの副作用の頻度がリウマトレックスよりも低いことが報告された。

このことは、これまで上記の副作用でリウマトレックスの増量、継続が困難である患者に対し、メトジェクトに変更することでMTX治療が安全に継続できることが期待された。

目的

実臨床においてリウマトレックスからメトジェクトへ変更を行った患者の安全性と有効性を明らかにする。

方法

当施設でリウマトレックスを服用しているRA患者にたいし、主治医がメトジェクトへの変更が必要と判断し、アンケート調査に同意した10名の患者を対象とした。

これら患者に対しメトジェクトへ変更し、12週間にわたり口内炎の発生数、胃腸障害の程度、注射時の痛みの程度、MTX治療日のアドヒアランスならびにDAS28の推移を調査した。

リウマトレックス⇨メトジェクト変換用量

リウマトレックス(mg)メトジェクト(mg)
67.5
87.5
1010
1210
1412.5
1615

調査票

スクロールできます
導入時投与開始時投与開始時4w8w12w
ID
年齢
性別
罹病期間(月)
MTX内服期間(月)
MTX内服量(mg/週)
メトジェクト用量(mg/週)
csDMARDs(mg /日)
Bio
JAK
PSL(mg/日)
DAS28CRP
 患者様聞取り事項
 口内炎の個数(個/月)
 胃腸障害の程度(VAS)
 注射時痛の程度(VAS)
 投与逸脱回数(回/月)

患者背景

スクロールできます
AgeSexDuration(M)PO-MTX
period(M)
PO-MTX(mg/W)SC-MTX(mg /W)DMARDs(mg /D)Bio/JAKPSL     (mg/D)DAS28
(CRP)
71F101087.5IGUー03.2
37F1491010ーー01.5
36F24241010ーー03.2
35F9656127.5TACABT1252.52.8
69M72361210IGUー03.8
62M36361412.5ーー03.4
52F222267.5SASPー2.52.5
55F14714467.5BUCIETN5002.3
44F53531010TAC/SASP3.53.6
26F13567.5ーー53.4

結果

口内炎(個数/月)

胃腸障害(VAS)

DAS28CRP

MTX推移

PSL推移

治療逸脱回数

考察・まとめ

メトジェクトの変更理由は、9例は消化器症状、1例は効果不十分であった。

メトジェクトの平均用量は、導入時9.0mg/W⇨12週目10.0mg /Wへ変化した。

 Eric Senbel, et al, Patient Prefer Adherence. 2021 Apr 14,15,751-760

スクロールできます
baseline12w
DAS282.972.38
口内炎数0.40.0
胃腸障害60.91.1
PSL2.70

口内炎/胃腸障害の増悪はメトジェクトの増量のタイミングに一致していた。

肝機能障害の悪化で1例中止となったが、9例は継続していた。

メトジェクトの逸脱は新型コロナワクチン接種・感染症罹患のための休薬であった。

 Yajima et al. BMC Rheumatology (2022) 6.75

結語

リウマトレックスからメトジェクトへの治療変更は、胃腸障害および口内炎を減少させることができた。

メトジェクトの治療変更により、疾患活動性の改善傾向を認めた。

消化器症状によりリウマトレックス増量、治療継続の困難なRA患者に対してメトジェクトへの変更が有効であることが示唆された。

リウマチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【漢方】辛い花粉症とお薬で眠くなってしまうことがお悩みの方へ
  • 【第一弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます

この記事を書いた人

吉田智彦 医療法人社団東信会 世田谷リウマチ膠原病クリニック統括院長

【資格】
医学博士,日本内科学会総合内科専門医,日本リウマチ財団リウマチ登録医,日本リウマチ学会リウマチ専門医,日本リウマチ学会リウマチ指導医,日本リウマチ学会評議員,日本医師会認定産業医,身体障害者申請医(肢体不自由)
【専門領域】
関節リウマチ全般,リウマチ膠原病患者の妊娠希望者診察,膠原病一般 など

関連記事

  • 【実話紹介】遠方からのご来院で診断に至った患者様のケース
    2024年11月12日
  • 【紹介】「自分らしく生きる力」— 全身性エリテマトーデス(SLE)と向き合う患者さんたちの前向きな活動
    2024年11月8日
  • 【第三弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます
    2024年10月11日
  • 【関節リウマチの方へ】COVID-19ワクチン接種の重要性
    2024年8月15日
  • 【第二弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます
    2024年5月9日
  • 【第一弾】世田谷リウマチ専門医に聞け!あなたの疑問、私たちが答えます
    2024年1月28日
  • 【イベントのお知らせ】世田谷リウマチ専門医に質問しよう!
    2023年11月20日
  • リウマチ寛解後の生活について
    2023年8月31日
独占記事
クリニック一覧
  • 東信よしだ内科・リウマチ科
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック 新宿本院
  • 新宿スカイビル健診テラス
  • 国分寺リウマチ膠原病クリニック
  • 世田谷リウマチ膠原病クリニック祖師谷
人気記事
  • 【リウマチ】リウマチの初期症状と特徴について
  • 【リウマチの治療薬】フェーズごとに解説します。
  • 【リウマチ】発症しやすい年齢には三つのピークがある
  • 女性ホルモンとリウマチの深い関係
  • リウマチは遺伝する?リウマチの根本原因について
▼メディア情報
▼東信会 統括院長 吉田智彦 著書
  1. ホーム
  2. リウマチ
  3. 関節リウマチ治療において経口メトトレキサートからメトジェクトへ変更した患者の有効性と安全性の評価 
  • TOPページ
  • クリニック一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 世田谷リウマチポータル.

目次